





































































































専門店が作る安心のオリジナル管楽器 ―Marcato マルカート―
























管楽器アクセサリー

▶︎ キャンペーン詳細は野中貿易ホームページをご覧ください。





























世界のトップ・プレイヤーによるマスタークリニック 【個人レッスン】


ツァイスイコンContax用ゾナー135/4BK-Ni#1719532 玉極上 レア
ジェラルド・ローランド
下倉楽器には毎月マスタークリニックのために多数の海外著名プレーヤーが来店されます。
ベルリン・フィルやニューヨーク・フィルといった世界的オーケストラ奏者や、
世界中を飛び回るソリストと交流を深めております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、受講生様と先生の安全を考慮し、しばらくマスタークラスを中止とさせていただきます。
マスタークリニック・イベント
新型コロナウイルスにより来日が困難なため、イベントを中止とさせて頂きます。 【プロフィール】 名実共に世界のトップに立
開催レポート
複音ハーモニカお手入れ講習会 Vol.15開催しました。2020/2/8
『複音ハーモニカの下倉楽器』として県内外愛好者の皆様からご愛顧頂いております、 下倉楽器 大宮店主催 ㈱トンボ楽器製作所様と新見楽器㈱様のご協力とサポートを
結果発表 日時 令和2年2月11日(火・祝日) 中学生 – 11:30開演予定 高校生 – 14:00開演予定  
2019/12/25・26「2019さいたまアンサンブルフェスタ」イベントレポート
会 場 彩の国 さいたま芸術劇場 音楽ホール 〒338-8506 埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1 電話048-858-5500(代) JR
2019.11.1(金)セバスチャン・クラウゼ氏トロンボーンマスタークラスイベントレポート
【日時】2019年11月1日(金) 11:00~12:00 /12:00~13:00/ 16:00~17:00 【場所】御茶ノ水 下倉楽器 3F
2019/08/10(土) ジェローム・ララン サックスマスタークラス イベントレポート
【日時】2019年8月10日(土) 【時間】 ①11:00~12:00 ②12:00~13:00 ③14:00~15:00
2019/8/2(金)イエルン・ベルワルツ氏トランペットマスタークリニックイベントレポート
【日時】2019年8月2日(金) 11:00~12:00 /12:00~13:00/ 14:00~15:00 / 15:00~16:00/16:0
2019/08/02(金) ジャン=イヴ・フルモー氏サックスマスタークラス イベントレポート
【日時】2019年8月2日(金) ①11:00~12:00 ②12:00~13:00 ③14:0
ポール・アチボルト先生トランペットマスタークリニックイベントレポート
【日時】2019年6月6日(水) 12:30~13:30 / 14:00~15:00 / 【場所】御茶ノ水 下倉楽器 3F 【講師】
2019 6/2(日)品川秀世氏先生クラリネット選定会&ミニコンサート
【日時】2019年6月2日(日) 【場所】下倉楽器 大宮店 4F特設ホール 【選定会時間】10:00 〜 【協賛】株式会社 ビュッフェ•クランポン
2019/5/15(水) P.ジェニソン氏 クラリネットマスタークラス イベントレポート
【日時】 2019年5月15日(水) 【時間】 11:00~12:00/12:00~13:00 /14:00~15:00/15:00~16:00/16:00~1
2019/4/19(金)F・モレッテイ氏サックスマスタークラス イベントレポート
【日時】 2019年4月19日(金) 【時間】 12:00~13:00 /14:00~15:00/ 【場所・受講料】下倉楽器3F ¥15,000
【スケジュール】 2019年4月10日(水) 11:00~12:00 12:00~13:00 13:00~14:00 【場所】 下倉楽器 お茶の水 3階 【講
2019/3/17 原浩介氏 クラリネットワンコインクリニック開催致しました!
【開催日】2019年3月17日(日) 【会場】下倉楽器八王子店 音楽教室クレアーレ 【時間】中学生の部 14:00〜15:30 &n
2019/2/11 シモクラ・ソロコンテスト 開催いたしました!
主催 株式会社下倉楽器 協賛 株式会社ヤマハミュージックジャパン、株式会社ビュッフェ・グループ・ジャパン、 株式会社ノナカ (順不同) 日時 平成31年2月11
2018/12/25・26 さいたまアンサンブルフェスタ 結果発表!!
12月25日(火)・26日(水) さいたまアンサンブルフェスタ2018が開催されました。 平成最後の大会にふさわしく、連日熱のこもった演奏で会場は大いに盛り上が

年間販売本数8000本を越える「管楽器専門店」







管楽器専門店 テレビCM放送中!
現在公開中のテレビCMです。
これからも下倉楽器 管楽器専門店をよろしくお願いします。


最近はなかなか手に入れるのがむずかしくなってきたコンタックスⅠ型時代の13.5cm の黒ゾナーです。この黒ゾナーはクッツの本の191ページにあるどのレンズとも形態が異なっています。私は初めて見る形態でした。13.5cmのゾナーはコンタックス用の交換レンズの中で最も数が多いために、今の相場が安く性能も安っぽくみられがちですが、ライカの ヘクトール13.5cmと同様に優秀だからこそ長期にわたってたくさん造られたというのが真実だと思います。当時の価格はBiotar4cmF2が175RM(ライヒスマルク)でこの13.5cmF4が190RMでした。3群4枚構成で約505グラムです。写真のように手で分解できて確実に元通りに戻せます。分解してみるとよくわかるのですが、ガラスの取り付けも鏡胴も最高の造りです。絞り羽根は13枚で真円になります。望遠でポートレートや花や風景を撮る方には1度は使ってみてほしいレンズです。 立体感、繊細さ、格調の高さ、落ち着き具合がなんともいえません。この個体の外見は一部に黒塗りのはがれはありますが、ニッケルメッキも黒塗りもかなりきれいです。マウント部の塗りに少しはがれがあります。銘板はなぜか黒塗りが半周はがれています。86年の歳月を考えれば美品といってよいと思います。あたりやへこみはありません。エレメントは前玉に軽微なきずが1本認められますがそれ以外にはきずはなく、くもりは全然ありません。カビ跡やバルサム切れも全くありません。透明感は非常に高くクリアーです。ヘリコイドも絞りもなめらかです。絞り羽根に少し油載りがあります。距離目盛はmです。コリメータで確認しましたがピントも連動も非常に正確です。非常にシャープな像を結びました。シリアル番号は#1719532(1935年7月製造)です。写真中のカメラは装着例で商品には含まれません。送料落札者負担で10日以内の返品をお受けします。返品に関しては自己紹介をご覧ください。